吉田篤弘

吉田篤弘の作品を推す②『それからはスープのことばかり考えて暮らした』

 

『それからはスープのことばかり考えて暮らした』は、

吉田篤弘の代表作のひとつ。

 

『つむじ風食堂の夜』 

『レインコートを着た犬』 と並び、

「月舟町三部作」のひとつでもあります。

 

この作品から入った吉田篤弘ファンの方は

多いでしょうし、

篤弘ファンでこの作品を気に入らない人って

あまりいないんじゃないでしょうか。

 

それほど、この物語は

「吉田篤弘の王道を行く」作品だと思います。

 

 

あらすじ

主人公はオーリィという青年。

 

求職中の彼は、最近月舟町に引っ越してきます。

 

無職という立場にありながら、

隣町の映画館に入り浸る毎日。

 

銀幕の中の無名女優に恋をしているのです。

 

 

二つの出会いから物語は始まります。

 

ひとつは、サンドイッチ屋さん「トロワ」の店主。

オーリィはその味に感動し、通いつめる。

結果的に、その店に雇われることになります。

 

もう一つは、同じ映画を観ている

初老の女性・あおいさん。

オーリィが恋する銀幕の女優の面影が・・・

 

 

 推しポイント①「不器用な登場人物たち」

 

『それからはスープ』の一番の魅力は登場人物。

 

みんないい人だけどそれ故に不器用な、

そんな人間性が素敵です。

 

 

一番好きなのが、

トロワの店主がオーリィを店に勧誘する場面

 

「うちで働いてほしい」とストレートに言えない店主、

伝え方に悩み、

「ええと、働いてない君には、お客さんをやめてほしいというか…」

と回りくどい勧誘をしてしまいます。

 

それを聞いたオーリィは嫌われたと思い込み、

トロワに行きづらくなってしまう。

 

この不器用なやりとりにほっこりします。

 

ほかにも、まじめすぎる店主の息子・律くんや、

オーリの借家の大家・マダムなど、

心優しく不器用なキャラクターは魅力的です。

 

推しポイント②「暗さのある平穏」

 

 上で心温まる魅力を解説しましたが、

『それからはスープ』は

純度100%のハートフルストーリーではありません。

 

そこに描かれる温かく平穏な日々の裏には、

どこか暗さを感じます。

 

吉田篤弘の真骨頂だと

個人的に感じている、「暗さのある平穏」。

 

この作品では二種類の「平穏」が描かれていると感じました。

 

 1、終わりの来る平穏

まず一つが「終わりの来る平穏」

 

典型的なのがオーリィの映画に通いつめる無職時代。

 

労働のストレスもなく、

悠々自適と趣味に没頭する時間ですが、

収入がない以上その生活が長く続かないことは自明。

 

同じ事例でよりはっきり問題が顕在化しているのが、

そのオーリィが通う映画館の経営。

 

客足が遠のき、配管の危機に悩まされる毎日。

そこへきて、館長の失踪。

残された青年は店番を和やかに務めながら、

静かに時を過ごします。

 

この、

「平和だけど、長くは続かないことがわかってる」状況、

永遠ではない平穏、というテーマは、

『レインコートを着た犬』でフィーチャーされています。

 

www.chi-shizu.net

 

2、寂しさを抱える平穏

もう一つの「暗さのある平穏」は、

「寂しさを抱える平穏」

 

 

「トロワ」の店主とその息子・律くんは、

日々平和に、穏やかに暮らしているように見えます。

 

しかし、読み進めるうちに、

彼らがそれぞれ近所の教会に

通っていることがわかります。

 

どの様な思いでそこに通っているか、

作中での明示はありませんが、

彼ら家族の亡き母親が関係していることは

推測できます。

 

 同じように、

大家のマダム、

初老の女性・あおいさん、

映画館の青年なども

穏やかな日々を過ごしながら

何かを常に憂いていることがわかります。

 

そしてそれらには、いずれも

いまはそこにいない人、が関係していることがわかってきます。

 

 

 それらの背景がすべて語られることはありません。

 

 

f:id:rapunte:20190715123042j:plain

 

推しポイント③「すべてを語らない」

 

この本の推せるポイント、

最後は「すべてを語らない」ところです。

 

先に述べたように、

各登場人物にまつわる「今はいない人」について、

どのような過去があったのか、作中で語られることはありません。

 

また、この作品の肝であるあおいさん。

オーリィは自分が恋する数十年前の映画の女優、

「松原あおい」と同一人物ではないかと考えますが、

その真実も最後まで明かされません。

 

(余談ですが、「時間を超えた繋がり」は『78』にも通じるところがありますね)

 

要するに、

「この物語、表はこんな感じで、その背景はこんなことがあったんだよ!」

と全部種明かしをすることなく、

あくまで一人の登場人物の視点から

見える世界に徹底しているのです。

 

その奥ゆかしさが

この本最大の魅力なのではないかと思ってます。

 

 

さいごに

冒頭で述べたように、吉田篤弘の魅力が

最大限に詰まった一冊。

吉田篤弘に関心を持つ方は

絶対に読んで損はない本です。

 

 

www.chi-shizu.net