この記事では、カフェ巡り、コーヒー、スイーツが好きな方に向けて、
kindle unlimitedでも読めるおすすめ本・雑誌を紹介します。
最新カフェ情報の収集に、コーヒータイムのお供に、読み放題で利用できる本を集めたので、気軽な気持ちで物色してみてください。
kindle unlimited は、月額980円で200万冊以上の本が読み放題で楽しめる電子書籍サービスです。
最新の雑誌を流し読みするもよし、古典に触れて教養を深めるもよし、話題の小説を試してみるのもよし、、、
30日間の無料体験が可能なため、まずはお試ししてみてはいかがでしょうか。
Contents
①『珈琲時間』
コーヒー情報誌で有名な『珈琲時間』。
およそ1年前のバックナンバーから、10年分をすべて読み放題で楽しめます。
珈琲に特化した雑誌であり、話題のコーヒーショップ、自宅でのおいしい淹れ方、おすすめコーヒー用具等、確かな情報量は垂涎ものです。
コーヒーの楽しみ方を広げてくれる、魅力たっぷりの雑誌です。
②『cafe sweets』
こちらは「カフェ」に特化した雑誌。
もちろんアーカイブすべて読み放題です。
その広いテーマから各号の特集によって読み応えが異なり、
スイーツ、コーヒー、のような定番特集から、
パン屋、和菓子、カフェ開業の裏側、手作りスイーツ特集など、
アーカイブを探るだけでいろんな楽しみができる雑誌です。
③『Casa BRUTUS特別編集 カフェとロースター』
BRUTUS特別版、カフェ特集です。
①最新焙煎事情、②居心地のいいカフェ、の2大特集で組まれており、
読みごたえは抜群。
掲載店舗は全国にわたり圧巻の数で、流行に流されず、純粋にコーヒーを楽しみたい本格志向派にうってつけの一冊です。
④『東京 カフェ日和』
東京の雰囲気がいいおしゃれカフェを集めた一冊。
休日にめぐるカフェの候補地探しに僕も利用しています。
(やっぱりぐるなびやSNSよりも専門本のほうが情報整理されていていいですね、、、)
上の本は東京特集ですが、別地方版も全国出版されているので探してみてください。
⑤『カフェ・バッハのコーヒーとお菓子』
「カフェ・バッハ」のコーヒーとお菓子 基本テクニックと63レシピ、コーヒーとの相性を知る
新宿の老舗喫茶店、カフェ・バッハで提供されているスイーツのレシピ本。
いずれも本格的なお菓子のレシピがずらりと並んでいて、眺めるだけで楽しくなります。
また、それぞれのスイーツに合わせるコーヒーの品種、焙煎度も紹介されており、コーヒーカップリングの勉強にもなります。
簡単なレシピから、自分で作ってみるのもありかも。
⑥『極める 愉しむ 珈琲事典』
「自宅でコーヒー淹れてみたいなあ」と思ったときにまず役に立つ本。
コーヒー豆の選び方、用具のそろえ方、淹れる方法、などなど、イチからの初心者でもわかりやすく解説しています。
特に、擬人化させながら解説してくれる品種ごとの風味の特徴はイメージしやすく、僕も豆を買い足すごとによく読み直して参考にしています。
自宅で休日を過ごすことが多くなった今日この頃、コーヒーを新たな趣味にしてみるのもいいかもしれません。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
kindleの読み放題を利用すれば、紹介した本はどれも無料で読めるので、
興味がある本があれば無料期間でいろいろあさってみてください。